大学標準環境端末室へのソフトウェア導入申請(2019年度)について

大学標準環境端末室において、授業等で2019年度から新規に利用を希望するソフトウェアについての導入申請を情報企画部で受け付けるとの周知がありました。

本件、西早稲田キャンパス内の学部共通端末室への導入のご要望については、理工メディアセンターで取りまとめ、7月初旬に開催する運営委員会にて申請優先順位等を決定した上で情報企画部に申請いたします。

つきましては各箇所にてご検討いただき、導入を希望されるソフトウェアがございましたら、下記のとおり申請いただきますようお願いいたします。

申請締切

2018年6月29日(金)17:00

必要書類

  • 申請書(理工系教職員ページ「お知らせ」へ掲載)
  • 見積書(有償の場合)
  • ソフトウェアの内容が分かる参考資料など

提出先

技術企画総務課(理工メディアセンター)51号館1階20室
(E-mail : )

対象端末室

  • 63号館3階A~Gルーム
    (A,B:81台、C:101台、D,F,G:49台、E:51台 教師用PC含む)
  • 57号館1階 製図/CAD室
    (223台 教師用PC 3台含む)

※現在導入されているソフトウェアは理工メディアセンターホームページ
https://info.mse.waseda.ac.jp/ をご覧ください。

備考

  • 仕様または予算の関係で、ソフトウェア導入のご要望に応えられない場合がございます。
  • 独自に購入されたPC等へのソフトウェアは本申請の対象とはなりません。
  • 動作確認等が必要となるため、申請受付期限が前年度の春学期中という早い時期となっていますが、 事情をご賢察の上ご協力をお願いいたします。

以上

担当:技術企画総務課(理工メディアセンター)長島・ 山脇
内線8055 E-mail:

【無料セミナー受付中】2018春学期理工コンピュータセミナーのご案内

2018年春学期理工コンピュータセミナーの申込受付を開始いたしました。

本学の学生・教職員であればどなたでも受講可能です。(受講無料)
各種プログラミング言語やアプリケーション、IT系の知識について学べます。

セミナー内容の詳細はこちらからご確認ください。

<お申し込み方法>

  1. MyWasedaにログイン
  2. グローバルメニュー「ITサービス」内の左メニュー「理工コンピュータセミナー > セミナー受付」をクリック
  3. コンピュータセミナー申込ページが表示されますので、申込を行ってください

奮ってご参加ください。

2018年度春学期情報Q&A学習サポートを4/13(金)より実施

情報Q&A学習サポートでは情報関連科目を履修する学生を主な対象として、講義内容に関連する情報技術の学習サポートを行います。
授業で理解できなかったこと、課題のプログラムを作成したがエラーの原因がわからないなど、情報関連科目でわからない点があれば 、積極的にご相談ください。情報を専門とする助手が授業理解のサポートをします。

開催時間

授業のある金曜の16:30~19:30(最終受付19:00)

開催場所

西早稲田キャンパス63号館3階コンピュータルームBルーム

対象科目

  • Cプログラミング
  • Javaプログラミング
  • Fortranプログラミング
  • コンピュータリテラシー
  • ハイパフォーマンスコンピューティング

※その他アプリケーション、UNIXの使い方など情報系科目に関することであればご相談ください。

スケジュール

授業期間中の金曜日(全13回)※春学期は金曜開催となります。
16:30~19:30(質問受付は、19:00まで)
詳細は以下でご確認ください。
情報Q&A内容詳細

2018年度理工メディアセンター サポート員募集

理工メディアセンターヘルプデスク(63-03-12室)を担当するサポート員を募集いたします。

【主な業務内容】
・コンピュータやインターネットなどの利用相談
・各種申請手続きのサポート
・理工メディアセンター設置科目の授業サポート
・理工メディアセンター主催のセミナーサポート

【勤務場所】
・西早稲田キャンパス63号館03-12室 理工メディアセンターヘルプデスク

【応募資格】
・2018年4月の時点で修士課程または学部3年以上に在籍のこと。(但し、科目等履修生は不可)

【募集期間】
・2018年1月15日(月)~2018年2月14日(水)※定員に達した時点で募集を締め切ります。

【給与】
・時給1,100円
2018年度理工メディアセンターサポート員募集

【勤務時間】
・月~金 10:00~16:00 または 11:00~17:00(休憩1時間)
※上記時間帯の中から週一回勤務(原則)
※春季、夏季、冬季休業期間の勤務日は別途調整させていただきます。
※セミナーサポートの担当については別途調整させていただきます。

【詳細情報】
・その他の詳細情報については、MyWasedaの申請フォームよりご確認ください。
「2018年度 理工メディアセンターサポート員応募フォーム」

【応募ポスター】
2018サポート員募集ポスター.pdf

【問合せ先】
・ご質問のある方はWasedaメールより、下記メールアドレスまでお問い合わせください。

※メール記入必須事項:学籍番号、所属、学年、氏名、問合せ内容

2017秋学期理工コンピュータセミナー後半開催分申込受付開始

2017年秋学期理工コンピュータセミナー後半開催分の申込受付を本日10時より開始しました。
MyWasedaのグローバルメニュー「ITサービス」>サイドメニュー「理工コンピュータセミナー」「セミナー受付」よりお申込みください。
Photoshop入門、Illustrator入門など11月半ば以降に開催のセミナーの受付を開始いたしました。
理工コンピュータセミナー詳細

2017年度秋学期情報Q&A学習サポートを10/5(木)より実施

情報Q&A学習サポートでは情報関連科目を履修する学生を主な対象として、講義内容に関連する情報技術の学習サポートを行います。
授業で理解できなかったこと、課題のプログラムを作成したがエラーの原因がわからないなど、情報関連科目でわからない点があれば 、積極的にご相談ください。情報を専門とする助手が授業理解のサポートをします。

開催時間

授業のある木曜の16:30~19:30(最終受付19:00)

開催場所

西早稲田キャンパス63号館3階コンピュータルームBルーム

対象科目

Cプログラミング
Javaプログラミング
Fortranプログラミング
コンピュータリテラシー
ハイパフォーマンスコンピューティング

※その他アプリケーション、UNIXの使い方など情報系科目に関することであればご相談ください。

スケジュール

授業期間中の木曜日(全13回)※秋学期は木曜開催となります。
16:30~19:30(質問受付は、19:00まで)
詳細は以下でご確認ください。
情報Q&A内容詳細

2017秋学期理工コンピュータセミナー申込受付開始

2017年秋学期理工コンピュータセミナーの申込受付を本日10時より開始しました。MyWasedaのグローバルメニュー「ITサービス」>サイドメニュー「理工コンピュータセミナー」「セミナー受付」よりお申込みください。
なおPhotoshop入門、Illustrator入門など後半のセミナーについては10/23 10時より受付開始です。