情報Q&Aでは情報関連科目を履修する学生を主な対象として、講義内容に関連する情報技術の学習サポートを行います。
環境の構築がうまくいかない、授業の内容が理解できない、課題のプログラムを作成したがエラーの原因がわからないなど、情報関連科目でわからない点があれば 、積極的にご相談ください。情報系専門の教員が授業理解のサポートをします。
詳しくは情報Q&Aのページをご確認ください。
情報Q&Aでは情報関連科目を履修する学生を主な対象として、講義内容に関連する情報技術の学習サポートを行います。
環境の構築がうまくいかない、授業の内容が理解できない、課題のプログラムを作成したがエラーの原因がわからないなど、情報関連科目でわからない点があれば 、積極的にご相談ください。情報系専門の教員が授業理解のサポートをします。
詳しくは情報Q&Aのページをご確認ください。
ブラウザベースで動作するオンライン自主学習コース「MATLAB入門」を用いて、MATLABの基本を学びます。Student Ambassadorに登録をしている早稲田大学基幹理工学部2年生の学生が講師を務めます。(Student Ambassadorについては、以下のポスターをご覧ください)
興味のある方は、以下のURLにアクセスし参加登録をしてください。
日時:
2022年8月10日(水)15:00-17:00
対象:
早稲田大学に所属する学部生・大学院生
(事前にMathWorksアカウントの取得が必要です。詳しくは登録ページをご覧ください。)
講師:
Student Ambassadorに登録をしている早稲田大学基幹理工学部2年生の学生
参加方法:
以下のURLにアクセスし、早稲田メールアドレスを記入して登録してください。
2022年7月に「理工コンピュータセミナー」を開催いたします。
本学の学生・教職員であればどなたでも受講できます。
興味のある方は、下記ページよりお申込みください。
https://info.mse.waseda.ac.jp/seminar/online/
※各回先着50名
開催日 | 時間 | セミナー名 |
---|---|---|
2022/7/4(月) | 18:15-19:45 | LaTeX(Overleaf) |
2022/7/5(火) | 18:15-19:45 | Python入門 |
2022/7/6(水) | 18:15-19:45 | Cプログラミング入門 |
2022/7/7(木) | 18:15-19:45 | Python応用 |
大学標準環境端末室において、授業等で2023年度から新規に利用を希望するソフトウェアについての導入申請を情報企画部で受け付けるとの周知がありました。
本件、西早稲田キャンパス内の学部共通端末室への導入のご要望については、理工メディアセンターで取りまとめ、7月に開催する運営委員会にて申請優先順位等を決定した上で情報企画部に申請いたします。
つきましては各箇所にてご検討いただき、導入を希望されるソフトウェアがございましたら、下記のとおり申請いただきますようお願いいたします。
記
申請締切
2022年7月8日(金)17:00
必要書類
提出先
技術企画総務課(理工メディアセンター) 51号館1階20室
(E-mail : )
対象端末室
※現在導入されているソフトウェアは PCルームページ をご覧ください。
備考
以上
新メールシステムでメーリングリストを使用するにあたり、下記の設定を行っていただく必要があります。
大変お手数ですが、新規でメーリングリストを作成する都度、各自でご対応をお願いいたします。
詳細は以下のページをご確認ください。
【メーリングリストの推奨設定】
https://info.mse.waseda.ac.jp/hosting/mail/#i-9
ご不明点などございましたら、以下までお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
<本件に関するお問い合わせ先>
理工メディアセンターヘルプデスク
(e-Mail)
(内線) 73-8099
(外線) 03-5286-3355
※電話、ご来訪での受付は平日9:00~17:00となります。
新メールシステムのスパムメール(迷惑メール)チェック機能によりスパム検知されたメールに対して、メール件名に[Spam_X] という文字列が追記されます。
※「X」の部分には「A」「B」「C」のいずれかが入ります。
[Spam_A]: 送信者がブラックリストに登録されている
[Spam_B]: SPAM対策装置によって、スパムに判定されている
[Spam_C]: SPAM対策装置によって、スパムの可能性ありと判定されている
ご不明点などございましたら、以下までお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
<本件に関するお問い合わせ先>
理工メディアセンターヘルプデスク
(e-Mail)
(内線) 73-8099
(外線) 03-5286-3355
※電話、ご来訪での受付は平日9:00~17:00となります。
理工メールホスティングでパスワードリセットができない事象が発生しています。
近日中に「パスワードリセット」機能をリリース予定です。
ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
「パスワードのリセット」の機能がご利用いただけません。
<現在ご利用いただけない機能>
ドメイン管理者のパスワード変更が現在ご利用いただけません。
また、「パスワードのリセット」の機能もご利用いただけません。
<現在ご利用いただけない機能>
<本件に関するお問い合わせ先>
理工メディアセンターヘルプデスク
(e-Mail)
(内線) 73-8099
(外線) 03-5286-3355
※電話、ご来訪での受付は平日9:00~17:00となります。
本日、理工メールホスティングサービス・新メールサーバにおいてメール送信が出来ない障害が発生しておりました。(※現在は障害は復旧済)
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
なお、本日予定をしておりましたメールサーバ切替作業に関しましては、改めてご報告をさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
現在ご利用中の「理工メールホスティングサービス」はメールサーバの老朽化に伴い、2022/5/9をもって現行メールサーバにおけるメール送受信停止を予定しております。
つきましては、新メールサーバへの設定変更をお願いします。
旧メールサーバからのメールエクスポート方法、新メールサーバのマニュアル等、詳細につきましては、下記ページをご確認ください。
https://info.mse.waseda.ac.jp/hosting/mail/