■理工UNIXのリモート接続について
2020年度春学期の講義がオンラインで実施されますが、本システムは講義でご利用いただくだけのリソース(CPU/メモリ)設計を行っておりません。そのため、もし本システムを主軸とした講義をお考えの先生がいらっしゃいましたら、別の方法をご検討くださいますようお願いいたします。
■理工UNIXのリモート接続について
2020年度春学期の講義がオンラインで実施されますが、本システムは講義でご利用いただくだけのリソース(CPU/メモリ)設計を行っておりません。そのため、もし本システムを主軸とした講義をお考えの先生がいらっしゃいましたら、別の方法をご検討くださいますようお願いいたします。
CCS(Contents Creation Studio)を用いてオンデマンド授業用コンテンツの作成が行えます。
資料の準備からWaseda Moodle公開までの手順を記載したマニュアルを公開しています。
以下よりご確認ください。
また、以下のサイトで早稲田大学での授業をオンライン化するための方法やその手順、オンライン授業に関するセミナーのアーカイブ動画などを公開しています。
※ Teach Anywhereでは、EverLecを紹介していますが、上記マニュアルではReadyStream Producerを紹介しています。
※ Teach Anywhere へのアクセスにはIDとパスワードが必要です。IDとパスワードは、MyWasedaにログインし、「お知らせ」の中の「個人宛・所属事務所から・重要なお知らせ」の枠中の4/11 0:00掲載の「【重要】Teach Anywhere / Learn Anywhereの参照について」をご覧ください。
各位
理工メディアセンター
MATLAB包括ライセンス契約締結に伴う
「MATLAB共有パック/専有パック」の廃止について
早稲田大学は、2019年4月より数値解析ソフト「MATLAB」についてMathWorks社と包括ライセンス契約を締結致しました。従来、理工メディアセンターで研究室に提供しておりました「MATLAB共有パック」、「MATLAB専有パック」や、その他Toolbox(合計7製品)は、2020年3月末をもって利用ができなくなりますのでご注意ください。
記
1.廃止対象サービス
※1 MATLAB共有パックとは
本学が所有するMATLAB製品のライセンスを研究室向けに公開するサービスです。
ただし、「同時利用者数」や「利用できるToolbox」に制限があり、同時利用者数が100を超えた場合は利用できません。
※2 MATLAB専有パックとは
契約ライセンス数に応じた購入料金、年間保守料金を研究室でご負担頂くことにより、契約数に応じたMATLAB製品を専有して利用できるサービスです。
2.廃止時期
2020年3月31日(火)18:00
3.包括ライセンス「Campus-Wide License」に関して
「MATLAB共有パック/専有パック」廃止に伴い、今後もMATLABの利用をご希望される場合は包括ライセンス「Campus-Wide License」への切替えが必要となります。下記をご参照のうえ、切替をお願い致します。
(1)「Campus-Wide License」の利用条件
(2)Campus-Wide Licenseを使い始めるには
下記をご確認ください。
〇ITサービスナビ「サービス案内 MATLAB」
http://info.mse.waseda.ac.jp/navi/rental/soft/matlab.html
〇MATLAB 新規インストールガイド
http://info.mse.waseda.ac.jp/navi/rental/soft/doc/matlab_guide.pdf
(3)Campus-Wide Licenseを活用するには
下記リソースを無償でご利用いただけます。
〇オンライントレーニングコース
自分のペースに合わせて進められるオンラインコースです。
MATLAB入門を含め 全16コース受講可能です。
〇MATLAB Online、MATLAB Mobile
いつでも、どこでもMATLABが利用可能
〇Live Editor
インタラクティブに動作するMATLABのノート
〇MATLABを活用した授業
MathWorksのオンライン教材を活用した授業開発ガイドライン
〇MATLAB Grader
MATLABコードの採点を自動化
(4)サポートを受けるには
下記サポートを無償でご利用いただけます。
〇MATLAB Answers
日本語で質問ができるMATLAB/Simulinkに関する Q&A 投稿サイト
〇カスタマーサポート(ライセンス/コンタクト情報、アクティベーション関連)
TEL: 03-6367-6717、メールアドレス:
〇インストールサポート(ダウンロード、インストール、スタートアップ関連)
TEL: 03-6367-6718、メールアドレス:
〇テクニカルサポート(※教職員専用)
http://www.mathworks.co.jp/support/contact_us/
〇専任カスタマーサクセスエンジニアによる授業開発サポート(※教職員専用)
以上
2020年3月24日(火)に開催を予定していましたMATLABデータ解析 ワークショップは、日を改めて行うこととなりました。開催日が決まり次第、改めてお知らせします。
日時 | 開催日が決まり次第、お知らせします。 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館3階コンピュータルームC |
対象科目 | 早稲田大学の学生・教職員 |
定員 | 70名 |
内容 | 1.データ解析の基礎 オンライン教材「MALAB 基礎」を用いて、データ解析の基礎を学びます。 2.MATLAB×データサイエンス~実践的なMATLAB活用講座~ 本セッションでは、MATLABを用いたデータへのアクセス・整理・解析・可視化など、データ分析に欠かせない前処理や特徴抽出を、効率良く行って頂く為のワークフロー・関数・機能などをご紹介します。 その後、実際にMATLABを使って簡単な解析を行います。 |
参加するためには |
|
先日より発生しておりました、先進・学術研究活動データベース(AAA)のシステム障害が復旧致しました。
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした。
2020年度コンピュータルーム専有利用の受付を開始いたします。
コンピュータルーム利用スケジュールを確認のうえ、講義等で西早稲田キャンパスのコンピュータルーム利用を希望される場合は、本申請を行ってください。
(1利用につき1申請ください。)
その他の詳細情報については、MyWasedaの申請フォームよりご確認ください。
【MyWaseda 申請フォーム:日本語】
【MyWaseda Application form:English】
※2月中は申請が集中するため、確定通知は2月下旬以降とさせていただきます。
理工メディアセンターでは、コンピュータやインターネットなどの利用相談窓口としてヘルプデスク(63号館03-12室)を開設しております。
このヘルプデスクを担当していただくサポート員を募集いたします。
応募期間:2020年1月10日(金) ~ 2020年1月31日(金)
主な業務内容 | ・ コンピュータやインターネットなどの利用相談サポート ・ 各種申請手続きのサポート ・ 理工メディアセンター設置科目の授業サポート ・ 理工メディアセンター主催のセミナーサポート |
勤務箇所 | 西早稲田キャンパス63号館03-12室 理工メディアセンターヘルプデスク |
勤務期間 | ①春学期: 2020年4月1日 ~ 2020年7月31日 秋学期: 2020年9月1日 ~ 2021年2月26日 ②春学期: 2020年4月1日 ~ 2020年8月31日 秋学期: 2020年10月1日 ~ 2021年2月26日 |
勤務時間 | 月~金 10:00~16:00 または 11:00~17:00(休憩1時間) ※上記時間帯の中から週一回勤務(原則) ※春季、夏季、冬季休業期間の勤務日は別途調整させていただきます。 ※セミナーサポートの担当については別途調整させていただきます。 |
募集人員 | 若干名 |
応募資格 | 2020年4月の時点で修士課程または学部3年以上に在籍のこと。 (但し、科目等履修生は不可) |
時給 | 1,100円 |
応募期間 | 2020年1月10日(金)~ 2020年1月31日(金) ※定員に達した時点で募集を締め切ります。 ※採用は面談のうえ決定いたします。 ※面談希望日時をお知らせください。 面談期間:2020年1月31日(金)~2020年2月13日(木) ※詳細な面談日程については後日、応募者宛にメールにてご連絡いたします。 |
【お問合せ先】
ご質問のある方はWasedaメールより、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
※メール記入必須事項: 学籍番号、所属、学年、氏名、お問合せ内容
2019年12月24日(火)に「IT実践講座~Deep Learningの入り口に立つ~」を開催します。ディープラーニングについて興味のある方はお気軽にご参加ください。
参加申し込みは以下の申請フォームより。
日時 | 2019年12月24日(火) 13:30-16:45 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館3階コンピュータルームD |
対象科目 | 早稲田大学の学生 |
定員 | 25名(先着) |
内容 | 1.ディープラーニングをさわってみる ・ディープラーニングを利用したモデルの開発に最低限必要な知識を説明します ・Google Colaboratory上で無料GPUを使いモデルのトレーニングを体験します 2.ディープラーニングを使ってみる ・Google CloudのAIプロダクトを実際に利用してみます(無料枠内での利用を想定していますが、自己責任でお願いします。講師のデモを見ているだけでも構いません) ・公開されている事前学習済みモデルを利用してみます 3.ディープラーニングをもっと学ぶには ・公開されている教材などを紹介します |
受講条件 |
・Pythonコードを自分で書き、実行したことがある
・Googleアカウントを持っている(Google Colaboratoryを利用するため)
|
お問い合わせ先 | 理工メディアセンター() |
2019年12月17日(火)にMathWorks社の技術者が来校し、IT実践講座(MATLAB入門・体験セミナー)を開催します。これからMATLABを使ってみようかな、という方に最適です。
参加申し込みは以下の申請フォームより。
日時 | 2019年12月17日(火) 18:15-20:30 |
場所 | 西早稲田キャンパス 63号館3階コンピュータルームC |
対象科目 | 早稲田大学の学生・教職員 |
定員 | 100名 |
内容 | 1.基礎から始めるMATLAB(座学) MATLABって何?どんな使い方ができるの?アカデミックや産業界でどう使われているの?本セッションでは、データ解析の一時的なワークフローのデモを通して、MATLABの基本的な機能のご紹介をいたします。課題・研究・就職活動にぜひMATLABを利用したい人向け。 2.MATLAB体験(基本操作・データ読み込み・可視化・解析など) ブラウザベースのMATLABオンライントレーニングシステムを利用して実際にMATLABを動かしてみましょう。コンピュータルームのPCをご利用いただけますが、ご自分のPCをお持ちいただいてもかまいません。MATLABのインストールは不要です。 |
各位
理工メディアセンター
新WEBホスティングサーバへの移行に関するご案内
2019年7月より新しいWEBホスティングサーバを公開致しました。
現在、理工メディアセンターが提供するWEBホスティングサービスをご利用中の研究室で、「hosting1」というWEBホスティングサーバをご利用頂いている方々に関しましては、新サーバにWebサイトを移行頂ける準備が整いましたのでご案内差し上げます。
※「hosting1」は、2020年3月末に廃止を予定しております。
「hosting1」を利用されているWEBサイトの管理者様は、2020年3月末までに「3.申し込み方法」に記載したURLより、新サーバへの移行申請をお願い致します。
※移行申請のご連絡を頂けない無い場合は、「WEBサイト」の削除を実施する場合もございますので、ご了承ください。
記
1.新機能
2.移行時の注意点
移行作業に関しましては、自己責任のもと作業を実施頂きますよう、お願いいたします。
※移行作業等についてご相談をご希望の場合は、申請フォームの章5「5-1 その他」にご記入ください。
3.申し込み方法
下記のURLより、申請をお願い致します。
<サーバー移行をご希望の場合>
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=284878206
<廃止をご希望の場合>
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=277368991
4.その他
現在お使いのWEBホスティングサーバが「hosting01」か分からない場合は、以下の方法でご確認ください。
<調べ方1>
FTP接続のサーバURLがhosting1.mse.waseda.ac.jp(133.9.6.104)
<調べ方2>
CPANELで接続いただいているサーバがhosting1.mse.waseda.ac.jp
ご不明点等ございましたら、理工メディアセンターヘルプデスク(73-8099)までお問い合わせください。
以上