下記の日時で、Azure Linuxサーバの更新を行います。
更新に伴い、Azure Linuxサーバへの接続ができなくなります。
■ 日時
2024年3月11日(月)〜 2024年3月15日(金)
■ 内容
Azure Linuxサーバの更新
■ 影響
上記の日時ついては、Azure Linuxサーバへの接続ができなくなります。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが
何とぞ、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
下記の日時で、Azure Linuxサーバの更新を行います。
更新に伴い、Azure Linuxサーバへの接続ができなくなります。
■ 日時
2024年3月11日(月)〜 2024年3月15日(金)
■ 内容
Azure Linuxサーバの更新
■ 影響
上記の日時ついては、Azure Linuxサーバへの接続ができなくなります。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが
何とぞ、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※受付は終了しました。
2024年度コンピュータルーム専有利用の受付を開始いたします。
コンピュータルーム利用スケジュールを確認のうえ、講義等で西早稲田キャンパスのコンピュータルーム利用を希望される場合は、本申請を行ってください。
(1利用につき1申請ください。)
その他の詳細情報については、MyWasedaの申請フォームよりご確認ください。
【MyWaseda 申請フォーム(日本語)】
2024年度コンピュータールーム専有利用受付(西早稲田キャンパス)
※受付期間:12月1日(金)9:00~12月20日(水)23:59
2023年11月20日(月)より「理工コンピュータセミナー」を開催いたします。
本学の学生・教職員であればどなたでも受講できます。
興味のある方は、下記ページよりお申込みください。
https://info.mse.waseda.ac.jp/seminar/
※各回先着50名
※本セミナーは、対面(西早稲田キャンパス 63号館3階PCルーム<Aルーム>)で開催します。オンラインではご参加いただけません。
開催日 | 時間 | セミナー名 |
---|---|---|
2023/12/4(月) | 18:55~20:35 | Python入門編(CES-Alpha使用) |
2023/12/5(火) | 18:55~20:35 | C言語(CES-Alpha使用) |
2023/12/6(水) | 18:55~20:35 | ネットワーク技術(入門) |
2023/12/7(木) | 18:55~20:35 | LaTeX(Overleaf) |
2023/12/8(金) | 18:55~20:35 | Pythonデータ分析(CES-Alpha使用) |
2023/12/12(火) | 18:55~20:35 | Javan入門(CES-Alpha使用) |
2023/12/14(木) | 18:55~20:35 | MATLABによるデータの可視化 |
メンテナンスのため、下記日時で各種ソフトの利用が不可となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【期日】
2023年9月25日 8:30~18:00
【対象アプリ】
WEBホスティングサーバ「hosting1」はサーバ老朽化のため、9月末をもってサービスの廃止を予定しています。
「hosting1」をご利用頂いている方々には以前より複数回、ご連絡をさせて頂いておりますが、WEBホスティングサーバの移行がまだお済で無い場合は、サービス廃止前までに理工メディアセンターヘルプデスクまでご相談ください。
※老朽化が激しいため、予期せぬ故障等でホームページが見れなくなる可能性もございますので、ご了承ください。
<お問い合わせ先>
理工メディアセンターヘルプデスク(63号館3階12室)
(e-Mail)
(内線) 73-8099
(外線) 03-5286-3355
※電話、ご来訪での受付は平日8:40~17:00となります。
※8月10日~8月20日までは閉室となります。
※ご来訪の日時を、メール等でご連絡いただけましたらスムーズにサポートをさせていただけます。
下記の日時で、Mathematicaライセンスサーバのライセンス更新を行います。
ライセンス更新に伴い、数分程度、Mathematicaライセンスサーバへの接続が不可となります。
ご理解のほど、宜しくお願いします。
■ 日時
2023/7/11(火)7:00~8:50
■ 内容
Mathematicaライセンスサーバのライセンス更新
■ 影響
上記の時間で数分間、Mathematicaライセンスサーバへの接続が不可となります。
2023年7月10日(月)より「理工コンピュータセミナー」を開催いたします。
本学の学生・教職員であればどなたでも受講できます。
興味のある方は、下記ページよりお申込みください。
https://info.mse.waseda.ac.jp/seminar/
※各回先着50名
開催日 | 時間 | セミナー名 |
---|---|---|
2023/7/10(月) | 18:55~20:35 | LaTeX(Overleaf) |
2023/7/11(火) | 18:55~20:35 | Git [English] |
2023/7/12(水) | 18:55~20:35 | mySQL |
2023/7/13(木) | 18:55~20:35 | Python入門編 |
2023/7/14(金) | 18:55~20:35 | node.js(Webスクレイピング) |
2023/7/18(火) | 18:55~20:35 | Photoshop [English] |
2023/7/19(水) | 18:55~20:35 | PowerPoint |
2023/7/20(木) | 18:55~20:35 | Python応用編 |
2023/7/21(金) | 18:55~20:35 | Pythonデータ分析 |
2023年6月30日(金)開催「MATLAB 入門講座 ~1年生から大歓迎!基礎から可視化まで~」を開催します。
Student Ambassadorに登録をしている早稲田大学の学生が講師を務めます。
本学に所属する方であればどなたでも参加できます。
以下、Student Ambassador松本さんからのメッセージです!
こんにちは!MATLAB Student Ambassadorの松本と申します.MATLAB講習会のお知らせです!
大学ではレポートやプレゼン資料,そして論文など,様々な場面でデータの処理やグラフの作成が必要になると思います.そんな時,早稲田大学の全学生が無料で使えるソフトウェア,MATLAB が役立つかもしれません!
MATLABは全世界の技術者・研究者が活用している数値計算ソフトウェアです.理工系の分野はもちろん,経済学や心理学など,様々な分野で広く使われています.
そんなMATLABをより多くの学生に利用していただくために,MATLAB Student Ambassadorは定期的な講習会を開催しております!
次回は 6/30(金)の5限の時間に,「MATLAB 入門講座 ~1年生から大歓迎!基礎から可視化まで~」を開催いたします.本講習会では,MATLABをあまり使ったことのない方を対象に,その基礎から丁寧に解説し,レポートで使える簡単なグラフの作成までを目指します!
講習会では,ブラウザ上で実行できるオンライン自主学習コース「MATLAB入門」と,講習会オリジナルの可視化ワークシートを活用します.内容が気になる方は,以下のURLからご確認ください!
・MATLAB入門:https://matlabacademy.mathworks.com/jp/details/matlab-onramp/gettingstarted
・可視化ワークシート:https://content.mathworks.com/viewer/6486c8a463b179449c45c3ce
皆様のご参加をお待ちしております!
参加登録:
興味のある方は、以下にアクセスし、早稲田メールアドレスを記入して登録してください。
開催日時:
2023年6月30日(金)17:00 – 18:40
開催形式:
オンライン
対象者:
早稲田大学に所属する学部生・大学院生・教職員
講師:
Student Ambassadorに登録をしている早稲田大学の学生
以上、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先:理工メディアセンター()
情報Q&Aでは情報関連科目を履修する学生を主な対象として、講義内容に関連する情報技術の学習サポートを行います。2023年度春学期の情報Q&Aは、全て【対面】で毎週火・木曜日(※授業のある日)18:55~20:35(質問受付は20:00まで)に実施します。
環境の構築がうまくいかない、授業の内容が理解できない、課題のプログラムを作成したがエラーの原因がわからないなど、情報関連科目でわからない点があれば 、積極的にご相談ください。情報系専門の教員が授業理解のサポートをします。
詳しくは情報Q&Aのページをご確認ください。
https://info.mse.waseda.ac.jp/infoqa/