Mathematicaライセンスサーバ停止のお知らせ
下記の日時で、Mathematicaライセンスサーバのライセンス更新を行います。
ライセンス更新に伴い、数分程度、Mathematicaライセンスサーバへの接続が不可となります。
ご理解のほど、宜しくお願いします。
■ 日時
4/12(月) 8:30-9:00
■ 内容
Mathematicaライセンスサーバのライセンス更新
■ 影響
上記の時間で数分間、Mathematicaライセンスサーバへの接続が不可となります。
Mathematicaライセンスサーバ停止のお知らせ
下記の日時で、Mathematicaライセンスサーバのライセンス更新を行います。
ライセンス更新に伴い、数分程度、Mathematicaライセンスサーバへの接続が不可となります。
ご理解のほど、宜しくお願いします。
■ 日時
4/12(月) 8:30-9:00
■ 内容
Mathematicaライセンスサーバのライセンス更新
■ 影響
上記の時間で数分間、Mathematicaライセンスサーバへの接続が不可となります。
2021年度春学期の情報Q&Aでは情報関連科目を履修する学生を対象として、情報関連科目に関する質問を申請フォームで受け付けます。
情報関連科目の実習環境の構築がうまくいかない、授業の内容がわからない、出された課題がよくわからない、などPCやプログラミングについての質問に専門の教員がお答えします。
受付期間 | 2021年4月5日(月) ~ 2021年7月30日(金) ※週末のご質問は翌週の回答となります。また、内容によっては回答に時間のかかるものもありますので、ご了承ください。 |
相談内容 |
などPCやプログラミングなどについての質問に専門の教員がお答えします。 |
受付方法 | 情報Q&Aページの申請フォームより質問を送ってください。 https://info.mse.waseda.ac.jp/infoqa/ |
各位
理工メディアセンター
2021年度 春学期のPCルームの開室について
開室時間、利用人数を制限する等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で、春学期については以下の通りPCルーム(63号館3階)および 製図・CAD室(57号館1階)を開室します。
記
1.対象期間
2021年度 春学期
2.開室時間
<PCルーム(63号館3階)>
月~土 9:00-21:25
※対面授業実施時間以外はオープン利用可
<製図・CAD室(57号館1階)>
平日(月~金) 9:00-17:00
3.利用可能なPCルーム
<PCルーム(63号館3階)>
①A,B,Cルーム(Windows端末)
・利用可能な座席数は、1/2程度に制限して運用。
②D,Eルーム(Mac端末)
・通常定員で運用。
※1/2定員として間引きした通常教室の座席配置以上の隣接間隔がとれている。
③F,Gルーム(Windows端末)
・通常定員で運用。
※1/2定員として間引きした通常教室の座席配置以上の隣接間隔がとれている。
<製図・CAD室(57号館1階)>
④製図・CAD室(Windows端末)
※利用可能な座席数は、1/2程度に制限して運用。
4.PCルーム(63号館3階)ご利用時の注意
5.PCルームの利用に伴う留意事項
PCルームは不特定多数の方が利用する環境のため、利用する場合は以下の点にご留意いただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
以上
技術企画総務課 理工メディアセンター
理工系学生ページ/理工系教職員ページにおいて閲覧障害が発生していましたが、復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
理工系学生ページ/理工系教職員ページにアクセス時に「このページは安全ではありません」といったようなエラーメッセージが表示される障害が現在発生しています。
障害解消に向け現在対応中ですが、対応が完了するまでのしばらくの間は下記のブラウザで閲覧をお願いします。
【対応ブラウザ】
Internet Explorer(事務系のみ)
※Internet Explorerで表示されない場合は、別のブラウザ(Firefox, Chrome)をお試しください。
手順は以下を参考にしてください(表示される文言はブラウザにより異なります)。
【Internet Explorerの手順】
2020年12月16日(水)より3日間開催予定の理工コンピュータセミナー(Python入門・R入門・Excel入門-関数編-)は予想を超える応募をいただき、応募開始後まもなく募集定員に達しました。受付が終了した現在もお問い合わせが寄せられており、大変有難く、また申し訳ない気持ちで一杯です。
今回のセミナーは、zoomによるセミナー実施の可能性を検討するため試行的に企画し、募集した3講座の開催のみとなります。
社会状況が見通せない今、次年度以降の予定も未定ですが、開催の運びとなりました際はMyWaseda等でご案内させていただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆過去のセミナー関連動画を以下のページで公開しています。
https://info.mse.waseda.ac.jp/seminar/movie/
各位
理工メディアセンター
2020年度秋学期のPCルームの開室について
開室時間、利用人数を制限する等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で、秋学期については以下の通りPCルーム(63号館3階)を開室します。
記
1.対象期間
秋学期
2.開室時間
平日(月~金)9:00-18:00
※対面授業実施時間以外はオープン利用可
3.利用可能なPCルーム
①A,B,Cルーム(Windows端末)
・利用可能な座席数は、1/4程度に制限し、可能な限り2m以上の間隔を保つ。
②D,Eルーム(Mac端末)
・上記の対応に準じる。
③F,Gルームは、当面の間、閉室とする。
④オンデマンドプリンタおよびスキャナ、ICチャージ機等は、当面の間、使用禁止とする。
4.PCルームの利用に伴う留意事項
PCルームは不特定多数の方が利用する環境のため、利用する場合は以下の点にご留意いただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
以上
技術企画総務課 理工メディアセンター
2020年10月19日(月)よりMATLAB開発元のMathWorks社が、大学等の登録ユーザーを対象にMATLAB, Toolboxのオンラインセミナーを開催いたします。基礎的な内容を中心とした1時間程度のセミナーとなります。
学生、教職員の方どなたでもご参加可能です。興味のある方は以下のMathWorks社サイトからお申し込みください。
なお各セミナーは先着500名の定員制となっております。
対象 | Campus-Wide Licenseを契約された教育機関に所属している教職員・研究員・学生 |
開催形態 | オンライン (Cisco社のWebEX オンライン会議システムを利用します) 無料 |
定員 | 各回先着500名 |
参加申込 | 下記サイトより参加登録をお願いします https://jp.mathworks.com/company/events/seminars/jp-edu-data-science-series-2020.html |
<スケジュール>
開催日 | 時間 | セミナー名 |
---|---|---|
10/19(月) | 20:00- | MATLABって何? -ゼロから始めるMATLAB |
10/22(木) | 18:00- | 就職してからでは遅い!今から始めるSimulink入門 |
10/26(月) | 20:00- | MATLAB入門者必見!MATLABユーザーが最初に知っておきたいこと |
10/29(木) | 18:00- | データサイエンスを超快適にする基本テクニック |
11/4(水) | 18:00- | バイオデータ解析と医療統計の基礎 |
11/5(木) | 18:00- | Simulinkでは困難? 一歩先行くSimulinkアドオン製品を使いこなそう! |
11/9(月) | 18:00- | MATLABのアプリケーションを使おう/MATLABによるハードウェア接続 |
11/11(水) | 12:30- | 【教員向け】AI・データサイエンスをMATLABで教えるには |
11/16(月) | 18:00- | MATLABによる画像処理/コンピュータービジョン |
11/18(水) | 12:30- | 【教員向け】統計・機械学習の理解を促すテクニック |
11/25(水) | 12:30- | 【教員・学生向け】そうだったのか!可視化して理解するディープラーニング |
以上どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先:理工メディアセンター()
2020年度秋学期の情報Q&Aでは情報関連科目を履修する学生を対象として、講義内容に関連する情報技術の学習サポートを行います。
情報関連科目の実習環境の構築がうまくいかない、授業の内容がわからない、出された課題がよくわからない、などPCやプログラミングなどについての質問に専門の教員がお答えします。
受付期間 | 2020年10月9日(金)~ ※週末のご質問は翌週の回答となります。また、内容によっては回答に時間のかかるものもありますので、ご了承ください。 |
相談内容 |
などPCやプログラミングなどについての質問に専門の教員がお答えします。 |
受付方法 | 情報Q&Aページの申請フォームより質問を送ってください。 http://info.mse.waseda.ac.jp/infoqa2020/ |
2020年度秋学期の情報Q&A(環境構築)では情報関連科目を履修する学生を対象として、情報関連科目の実習環境の構築に関する質問を申請フォームで受け付けます。
環境の構築がうまくいかない、エラーの原因が分からないなどの質問に専門の教員がお答えします。
受付期間 | 2020年9月25日(金)~2020年10月8日(木) ※週末のご質問は翌週の回答となります。また、内容によっては回答に時間のかかるものもありますので、ご了承ください。 |
相談内容 | 上記期間中は情報関連科目の実習環境の構築に関する質問のみ受け付けます。 |
受付方法 | 情報Q&Aページの申請フォームより質問を送ってください。 http://info.mse.waseda.ac.jp/infoqa2020/ |